雨予報だったのだが、7:00より緑肥にディスクをかけていると晴れてきた。
気温も高く、風もあるので大豆が刈れるのでは?と思い最小人数で敢行。
結果、きれいでは無く断念。
おとなしく緑肥をつぶす作業に戻る。
2014年10月10日
刈れない大豆。緑肥潰し終了。
2014年10月9日
緑肥にチョッパー、大豆刈り、緑肥にディスク。
8:30集合の大豆コンバイン前に緑肥にチョッパー。
コンバイン整備ではコンケーブも外して洗車機へ。
10:30より昨日の続き圃場、緑の葉が残っている北側畝4本を残し刈り取る。
天気も良いのだが、他圃場ではまだ葉が残っていたり、唯一刈れそうな圃場も主が不在だったり。
午後は中止とした。しばし間が空くことになるかな?
午後はチョッパーの洗車を済ませ緑肥にディスク。
2014年10月8日
イモ出し、大豆刈り。
朝からイモ出し。今年初のイモだし。
工場はすいていてとてもスムーズ。18tの出荷だったが10:00くらいには終了した。
ライマンは21.8と高い、と思ったのだが他家の伝票をみると23.0とかもあり今年の平均くらいかと。
イモ出しの帰り道、いつもとは違う道路(と言っても1本南側の舗装路)を通って帰ると
ウチの大豆畑にひとだかりがある。行ってみると普及所の職員と大豆の集団長。
「実の水分は既にない」「青い葉っぱはそんなに悪さしないのでは?」とか「刈ってみれば?」とか。う〜む。
綺麗に刈れるのであれば苦労はしないのだが・・・。
8:30に集合していたコンバイン整備。10:30より刈り取り開始。
本日は容易に刈りとれるであろうと踏んでいた5筆目からスタート。丸刈り。
降雨により一時中断。
残していた車庫近くの沢で防風林の下となっていた圃場。丸刈り。
ここまでは想定内。この後が刈り取りするのにはまだ早そうな圃場ばかり。
1筆目、30aくらいで断念。2筆目ギリギリ行けそうってことで18:30まで。ワシは途中で歯医者。
2014年10月7日
緑肥チョッパー、大豆刈り。
大豆が刈れるようになるまで緑肥にチョッパー。
10:00より大豆刈り開始。
残念ながら1筆目は丸完とはできなかった。2筆目も沢で落葉下を残す。3筆目は丸完とした。
2014年10月6日
イモ掘り。ハーベスター壊れる。緑肥にチョッパー。
朝からイモ掘り。予定台数はクリアしたのだが、圃場の都合で後3往復ってところで昼食。
午後から再開しようとしたが、どうも昇降ドラムの回転がおかしい。
空で回していると畑になにか落ちてきた。・・・チェーン。
前側のチェーンがなんの拍子か切れてしまったようだ。他にもベアリングがダメになっている箇所も発見。
予定台数をクリアしているのでこのまま修理にだすことにした。
午後は緑肥にチョッパーをかけて終了。
2014年10月5日
イモ掘り。大豆刈り。
朝から晩までイモ掘り。
昼から晴れてきて大豆刈りはどうするのか相談。
昼の段階ではしない予定となったが、15:00くらいに入電。やはり刈る、と。ワシはイモ掘り優先。
1筆丸完として2筆目は露がおりてきて日没終了となった。
2014年10月4日
2014年10月3日
KTM、大豆刈り開始。
朝からKTM350EXC-F6DAYSを引き取りに旭川へ。
雨の予報でタイミングOKと思っていたのだが、途中入電。「大豆を刈ってみる」と。
まぁ、旭川行きは伝えてあったので大豆刈りは任せる。
日没頃帰町。4時間のれば終了の慣らし運転はいつ終るだろう?
午後から降雨により大豆かりは80aくらい?刈って終了となったようだ。
2014年10月2日
洗車、大豆畑を診てもらう、大豆集会。
午後から大豆畑を普及所に診てもらうことになった。
午前中はすることが無い。
ので洗車をすることにした。ひさびさにT6015を洗車。油圧のオイルが減っていることに気付いたので給油。
午後、大豆畑を診てもらうと「単純に遅れているだけ、っというかまだまだ焦ることはない。刈り取り時期は20日頃ですよ?」と。
慌てて抜き取ることはないし、現実問題抜き取りは無理。
今晩の集会に適当なことを言わなくて助かった。
2014年10月1日
大豆の抜き取り、イモ端掘り。
午後より、大豆畑で青いのを抜き取りに入ってみる。
大量にあるし、抜き取っていたら無くなるし。これは現実的でないない。早々に諦める。
イモを掘ることにした。デガーによる端堀り。チチはどうやらやり方が気に入らないらしく。
考えていることと違うことをワシがやると機嫌が悪い。
夜、大豆の副集団長さんと話す。「抜き取りは現実的じゃないですね。」と確認。