pinewell's farmer blog 農業と電子工作、ソフトウェア、バイク、車

2010年6月13日

洗車

Filed under: その他 — pinewell @ 10:41 PM

前日のBBQ。

当然ながら今日も二日酔い。

午前いっぱいはダルくて何も手につかず。

午後、昨日の洗車の続き。WAXを掛ける

ゼファーも洗車&給脂。

仕事ネタはなし。

そろそろ出穂かな?おそらく開花は18日前後であろう。

2010年6月12日

突然のバーベキュー

Filed under: その他 — pinewell @ 11:38 PM

やゃ二日酔いで出勤。

今日もとくだんすることはない。

ヨメを呼んで洗車をすることに。

が、ヨメ曰く「車の鍵が見つからない」と。

合鍵をもっているワシが迎えに行くと既に鍵は見つかっていた。

で、自宅近くの国道をでたところでトラックにクラクションを鳴らされる。

??と思っていると近くの同級生宅の方へ向かって行く。

ついて行くと、どうやら同級生宅の家の前に舗装に似た砂利(?アール材といっていた)を

引くためにこれから某町へ行くと。ついてはお前も暇なら工事を手伝え、午後からバーベキューだ、と。

とりあえず実家に戻り洗車を済ませて同級生宅へ。

工事も工事。ショベルを持ってきて引き慣らし。ふと見ると振動ローラーまでどこからか持ってきている。

引き慣らしたあとの細かい部分をショベルで調整。

ある程度平らになったら振動ローラーで踏み固める。

田舎の人間はなんでも自分でしちゃうんです。

舗装はすごく高いがこれだと部材は10tで1万くらいじゃないか?と。

同級生は余ったものを使用したそうで舗装もタダ、機械も知り合いからタダで借りているそうだ。

めでたく工事終了でバーベキュー開始。

日付を越えて1:30帰宅。

2010年6月11日

再会

Filed under: その他 — pinewell @ 10:29 PM

今日は完全オフ。

ここから1時間の某市へお買いモノ。

夕刻。帰りがけに以前から気になっていたとある場所へ。

連絡さきを一切しらず過去に1度だけ実家に送っていった記憶だけが頼り。

うろ覚えで家を探し当てる。3軒めでビンゴ。

社会人になって初めて就職した映像関係の会社で同僚だったM氏。

会社を辞めたのはワシが先だが、農家をついだのはM氏が10数年先。先輩である。

実に10数年ぶりの再会。

嫁さんと二人の子供。立派な家まで建てていて順風満帆なよう。

二人にとって中間地点の某町の居酒屋で旧交を温める。

2010年6月10日

水道のこと

Filed under: その他,大豆,農業機械 — pinewell @ 6:00 PM

朝から天気が良い。

が、とくだんすることもない。

出穂期に行う秋小麦の赤カビ病防除のために、スプレイヤーの噴口を変える。

(除草剤用茶色->防除用赤)

チチは水道の修理。

実家は3つの水道がある。

1、町水道

使用するのに使用料がかかる

これは一般的な水道。去年?ようやく実家に引かれた。

2、井戸水

実家から見て北東方向にある60Mのボーリング工事を行った井戸の水。

水道が引かれるまでこれを使用。

使用するにはポンプを動かす電気代だけ。

現在は庭にある蛇口とクラブハウスにのみ水を供給している。

3、畑灌

本来、防除などで畑に使用するモノ。5年くらい前に整備された。

実家の北側と東側のハウス内に2つ栓がある。

利用料は畑の面積で割り出し、年払い。使わなきゃ損。

井戸水はチチが自分で整備したもので、今回のトラブルは北電からの漏電の疑いで発覚。

どうやら、埋設した水道管から水がもれて、結果ポンプが回ることで電気が使用されていた、と。

で、クラブハウスの北側にある土管の南側を掘る、掘る。死体を埋められるほどの穴を掘って、

ようやく埋設していたエスロンパイプが繋ぎ目の部分で外れていることが分かった。

修理は部材をそろえてからになる。

午後、ヨメの口座開設のため農協へ。

15:00より実家の南側のイモ畑でチェーンソーを使用しての枝払い。

混合給油2stエンジン。給油の度にチェーンオイルも注入すること。

頼んでいた部品がきたのでスプレイヤーにさらなる改良を加える。

もう梯子を登る必要が無くなる。

2010年6月9日

副業

Filed under: 副業 — pinewell @ 7:10 PM

朝、強風の中出勤するも特にすることがないということに。

なので、自宅に戻り午前中一杯までサーバーの掃除。

午後は副業に勤しむ。

2010年6月8日

イモ畑除草剤撒布で除草剤終了。小麦追肥

今日は風がでる予報。7:00からイモ畑へ除草剤撒布。

西側横畝+南端5分の3畝+東側横畝+実家南5分の1畝(センターのみ)で1000Lで足りる。

チチが色の薄い実家西側の春小畑に追肥。りゅうあん。10本づつ。 秋小に10本づつ。

スプレイヤーのホースを買ってきて小改良。

風があるため墳口掃除ができず。

19:00よりコンバイン集会。

参加者 3役+オペレータ8名。

・今年のコンバイン講習会参加申し込みについて。

  ワシは参加。29、30日。

・先導車の手配について

・無線機の手配について

・三相電源(200v)の手配時期  

  6/25~

・整備の日程  ディーラーと要打ち合わせ

・運行体制について

  今年は乾燥工場の能力アップ(1400t->2000t)

  追加枠が増える。

  キタホナミ圃場に増加により収量が増えるであろう。

  にも関わらず、デモ機が借りられた去年よりも1台少ない3台での運用となる。

  今年から農協から集団長への連絡はメールにて行われる。

  今〇重機への要請は3台ということもあり、去年も結局は1日半程度しか実質動けていないことから見送る。

  保険の手配。

  乾燥機の整備手配。

・地図作成

  例年通りY中さんにオペレータからおねがいする。

・総機長・機長の任命について。

 今までなぁなぁで決められていたが、今年は3役から?正式に要請されたい。各連絡事項についても。

 役員会にも必要に応じて参加させて頂きたい。

・春小の刈り取り時の段取り。

 耕作者と不耕作者で(オペレータについても)連絡がくるのかこないのかわからない状況。

 集合は耕作者のみで良いのか?などハッキリさせたい。

  春小は突然受け入れが始まるので中々難しい。

 春小の始まる前に(予想して)

・セルフ化でカードが必要。4枚は確保している。先導車3台+予備?

・去年保険で直してもらうはずのものがなおっていない?

次回は7/3役員会。

2010年6月7日

てん菜畑除草剤撒布

Filed under: てんさい — pinewell @ 6:58 PM

朝からてん菜畑の残りの除草剤撒布。午後から余りを一輪動墳で撒布。

2010年6月6日

風でオフ

Filed under: その他 — pinewell @ 7:00 PM

朝から天気が良いのだが風が出ているためオフ。

粉モノを混ぜた除草剤は固まってしまい噴口に詰まる恐れがあるため、念のため別容器に開けておく。

チチが19日に数十年ぶりに同級生たちとツーリングに行くということで、Voltyの整備。

オイル+フィルター交換。

今シーズンの開始

Volty   13,486km

NSR     20,663km

zephyr  54,111km

skywave 15,788km

klx125              0km

スカブの車検が切れているのだが、タイヤ交換とブレーキパッドの交換が必要、と。

2010年6月5日

除草剤撒布

Filed under: てんさい,大豆,春播き小麦 — pinewell @ 6:40 PM

7:00。チチから「なるべく早く来い」と連絡。

天気が良く予想していて、もう起きてたのだが朝飯中で出られず。

7:15に再度連絡「何をしている?」

7:30。いの一番で、大豆畑に除草剤撒布。

ロロックス、ラッソー、パワーガイザー使用。

続いて、途中まで撒布していた春小畑。MCPソーダ塩。

ワシが除草剤を撒布している間にチチがブロキャスで秋小畑に追肥。

甜菜畑から車型にも撒布できるように噴口を増やす。

午後。

甜菜畑に除草剤。

レナテン、レナパック(粉)、セレクト、ベタナール乳剤を使用。

小さい畑終了、大きい畑は風が出てきたので最後の南側往路+西側横を残す。

ヨメに手伝ってもらい一輪動噴で撒布後に余ったMCPソーダ塩にロロックス+ラッソー+パワーガイザー溶液を混ぜて澱原イモ畑の南側に降る。

2010年6月4日

培土終了

Filed under: 澱原イモ — pinewell @ 6:38 PM

午前。朝方まで雨が降っていたので乾くまでオフ。

午後、さぁ出ようと思ったらにわか雨。それでもチチから「だいじょうぶだ」と電話があり出動。

なんとか雨に当たらず培土を終了させる。

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress